ラーメンは「依存性」が高い?「もっと食べたくなる」理由

ダイエット

皆さん、こんにちは!kikiです。

ラーメン大好き♫ ラーメン屋さんのラーメンは一段と美味しい!

 

さて、皆さんはラーメン好きですか?

でも依存性が高いって知ってましたか?

今回はそんな情報を皆さんにアップデートしますね!

ダイエット
ラーメンは「依存性」が高い?

一度食べだすと止まらず、気がつけばスナック菓子を1袋ぺろりと食べてしまう。

そんな経験はないでしょうか?

 

お腹がいっぱいのはずなのに、「もっと食べたい」と食べ物に手が出てしまう。

これが依存の怖いところです。

 

食べることがコントロールできなくなることを『食物依存症』といいます。

 

単なる食べすぎとは違って、ここでいう危険で注意が必要な食べ物とは、習慣的に食べすぎてしまい、

さまざまな健康被害を引き起こすものを指します。

 

食物依存症はアメリカで深刻な問題になっており、“中毒”になりやすい危険な食べ物の研究調査も

積極的に行われているという。

 

2015年に科学雑誌『PLOS ONE』で、米ミシガン大学による研究が発表されました。

18才から23才までの男女120人を対象に食物依存症の調査を行ったところ、

全体の7%はなんらかの食品に対して依存しており、残りの約92%は『食べたい』という願望が

必要以上に強く、やめたくてもやめられない食べ物があることがわかりました。 

 

同大学は、さらに18才から64才の参加者を対象に、さまざまな栄養成分を持つ35種類の食品リストから、

食物依存症になりやすい食品を調査した。

 

ランキングを見ると

1位はピザ

2位はチョコレート

3位はポテトチップス

4位はクッキー

5位はアイスクリーム

と続く。

 

一方で、きゅうり、にんじん、豆、りんご、玄米といった食品は依存度が低かった。

 

自然の状態の食べ物ほど依存度が低く、加工度の高い食品ほど依存の問題があることは、誰が見ても一目瞭然だ。

 

自然の状態で依存性のある物質というのは滅多に存在しません。たとえば、果物であるぶどうはアルコールである

ワインに加工されることで、植物であるケシは麻薬であるアヘンに加工されることで依存度が高くなるのです。

 

同様のプロセスが、加工食品には発生していると考えていい。

危険な食べ物や、それに対する依存性の問題は、海外に限った話ではない。

日本人になじみ深い食品にも多く存在する。

 

今回、5人の専門家に話を聞いたところ、全員が「危険」と声をそろえた中毒性の高い食べ物が

「ラーメン」です。

 

塩分も高く、そもそも体にいいイメージを持っている人は少ないだろうが、
それでもやめられないのはなぜか?

 

それはスープにその秘密があります。

特にインスタントラーメンのスープには、昆布、かつおぶし、帆立など、さまざまな食材のエキスが含まれています。

 

これらのエキスは人工的に作られた調味料(アミノ酸など)と同様の『旨み成分』です。

人の味覚は、この刺激の強い旨みに慣れてしまうと、天然のかつおぶしや煮干しで取っただしでは満足できなくなり、

人工的に作られたエキスの味をもっと食べたい”と求めるようになります

 

インスタントでなければ構わないかというと、そうではない。店で食べるラーメンの中毒性については

しょうゆや塩など、いろいろな味がありますが、なかでもリスクが高いのは『とんこつラーメン』です。

 

とんこつは豚の背脂を煮込んだスープが特徴ですが、動物性脂肪と麺に含まれる糖質を一緒に摂ると、

血糖値が急激に上がります。すると、血糖値を下げるためにすい臓からインスリンが分泌される。  

 

しかし、今度は血糖値が下がりすぎて、脳がすぐに空腹を感じ、本当にお腹が空いているわけではないのに食べたい欲求が抑えられなくなります

高い依存性があるんですね。

ダイエット
肥満の原因

動物性脂肪と糖質の摂りすぎは肥満の原因となり、あらゆる生活習慣病を引き起こす恐れがある。

 

ラーメンが日本の「国民食」と呼ばれるゆえんは、その中毒性の高さゆえかもしれない。  

 

とはいえ、依存性の高いものだからといって、一度食べただけでは食物依存症にはならない。

 

大切なのは、習慣化しないことだ。

 

カップラーメンを毎日食べていたら依存リスクは高まりますが、逆に言えば、回数が少なければ依存リスクは減少しますので嗜好品として週1回程度なら食べても問題ありません。

 

危険な食べ物を食べる頻度を減らし、果物や野菜など原形が見えるものを多く食べることが中毒から逃れるコツだ。

 

加工食品の中毒になっている人は、自然の状態の食材をなるべく手を加えずに調理し、よく噛んで味を理解できるようになるトレーニングが必要です。  

 

また、加工食品は栄養が極端に偏っているため、加工食品を好んで食べる人は栄養不足のことが多い。

体に足りない栄養を求めて食欲が働きますが、さらに加工食品を食べても栄養不足は改善されません。

 

そういう人は、サプリメントなどで不足した栄養を補給すると、中毒状態から抜け出せることもあるとのこと

皆さんも気を付けてくださいね。