全身脱毛1回の効果は?からだの仕組み

脱毛

皆さんこんにちは。kikiです。

 

皆さんは全身脱毛やっていますか?

私はまだですが、今回は全身脱毛について詳しく解説していきます。

 

脱毛

全身脱毛は「何回かに分けて」が基本!

早く全身脱毛を終わらせて、ツルすべの美肌を手にいれたいと考える人は多いと思います。

 

夏を目前に慌てて脱毛したいと思い、クリニックやサロンに行って説明を受けると、1回ですぐに全身ツルすべになるわけではないことを知り、がっかりする人も少なくありません。

 

「自己処理の煩わしさから解放されたい」「薄着の季節に思いっきりおしゃれを楽しみたい」

「ツルスベの美肌を手に入れたい」と考えている方は、クリニックやサロンに行って、プロに相談するなど早めに行動することをおすすめします。

 

なぜなら全身脱毛は、何回かに分けて行うのが基本で、1回で終わる施術ではないからです。

 

なぜ一度で終わらせることが出来ないの?「毛周期」という言葉があります。

毛周期とは、体毛が生え変わっていく周期のことで、休止期→成長前期→成長後期→退行期と4つの期間に分かれています。

 

全身脱毛が1回で終わらない理由は、この毛周期に関わってきます。

 

クリニックで行われるレーザー脱毛やサロンで行われる光脱毛は、成長期の毛に効果を発揮します。

レーザーや光は、毛のメラニン色素に反応して脱毛を行います。

成長期は黒く濃い毛なため反応しやすく、他の毛周期に比べて効果を発揮しやすいのです。

 

頭髪以外の全身の毛の中で、成長期の毛は約20%と言われています。

 

全身の体毛の毛周期はそれぞれバラバラで、部位によっても毛周期が異なります。

 

ですので、全身脱毛は一度で全部を終わらせることができず、数回に分けて行う必要があります。

 

1回の施術でどのぐらいの効果があるの?

レーザー脱毛や光脱毛は成長期のムダ毛にしか効果を発揮しません。

1回の施術では、その成長期の毛にアプローチする形になるので、効果としては、全身の毛の約20%しか脱毛できません。

 

こういった理由から、1回の脱毛では効果を得られにくくなっています。

施術後、2週間くらいするとレーザーや光のあたった成長期の毛がボロボロと抜け落ちてくるのを感じるでしょう。

 

回数を重ねるごとに、毛質も弱くなっていき、生える範囲もまばらになっていきます。

 

 

抜ける毛は自然に抜けるので、無理に抜かない

 

脱毛後は自然に毛が抜け落ちる場合があります。

脱毛直後に抜ける毛もあれば、1~2週間経ってから抜け落ちる毛もあるので、毛抜きなどで無理に抜かないでください。

 

毛抜きで抜いてしまうと、毛が皮膚の下に入ってぽつぽつとした黒ずみのように見える埋没毛や、毛穴から細菌が入って炎症を起こす毛嚢炎を引き起こす可能性があります。

 

さらに、毛を引き抜くことで毛根に刺激を与えてしまうと、毛周期が乱れて脱毛効果が落ちてしまいます。

 

また、脱毛施術後は毛がすべて抜け落ちるわけではありません。

スルッと抜ける毛は照射時に成長期だった毛で、施術当日に休止期や成長初期で皮膚の下に隠れていた毛はレーザーや光脱毛の影響を受けないため、抜け落ちません。

 

脱毛施術では期間を置いて照射することで、休止期や成長初期だった毛もまんべんなく処理でき、数回受けることで全体の毛が徐々に目立たなくなっていきます。

 

とくに脱毛を始めたばかりのころは、毛が照射ダメージを受けたことがないので、繰り返し脱毛をしている人に比べると抜け落ちにくいのです。

それでも続けていけば着実に効果が出てくるので、焦らずに脱毛施術を受けていきましょう。

脱毛女子
効果を実感できるのは何回目から?

脱毛効果を実感できる回数は、部位や施術方法、サロン、毛質によって異なります。

 

一番効果が早く出やすいのは腕や脚などの普通の太さの毛で、VIOや脇などの太い毛は毛根がしっかりしているために、普通の毛よりも時間がかかります。

 

顔や背中などの産毛は、黒色に反応するレーザーや光照射の影響を受けにくいため、太い毛と同じくらい回数が必要です。

 

毛がボロボロと抜けた、細くなってきた、まばらに生えるようになったなど、何かしらの変化を感じるのはレーザー脱毛の場合1~3回目、光脱毛の場合4~6回目が目安です。

 

自己処理が不要なほど目立たなくなるには、おおよそレーザー脱毛だと4~6回、光脱毛だと8~10回の施術が必要になります。

 

VIOや脇などの太い毛や顔や背中の産毛は、レーザーだと5~6回、光脱毛だと10~12回程度かかります。

 

脱毛効果を実感するまでの回数はあくまで目安ですが、複数回施術を受けることで徐々に効果を実感できます。

脱毛
全身脱毛を終えるのにかかる期間はどのぐらい?

全身脱毛は長期間かかります。

部位ごとに毛周期が異なりますが、一般的に推奨されている頻度は「2ヶ月に1度くらい」で、レーザー脱毛と光脱毛で異なります。

 

レーザー脱毛の場合

レーザー脱毛の場合、全身脱毛を1回の施術で行うと、2ヶ月に1度来院し、6回の施術を受ければ脱毛が完了すると言われています。期間にするとだいたい1年間です。

 

光脱毛の場合

レーザー脱毛と同じく、2ヶ月〜3ヶ月ごとに施術が必要になってきます。

光の威力が弱いため、少なくとも12回〜18回は施術を受けないといけません。

 

完全に脱毛できるまでは、12回の場合でだいたい2年くらい、18回の場合でだいたい3年くらいかかります。

これは全身脱毛の場合も、部分的な脱毛の場合も期間に変わりはありません。

 

ただ、光脱毛の一種であるSSC(スムース・スキン・コントロール)方式の脱毛は、平均して12~18回の脱毛回数が必要になりますが、通常の光脱毛の2~3か月ごとの脱毛ペースに対して、最短2週間で脱毛サロンに通うこともできるので、1年以内に脱毛が完了することもあります。

脱毛女子
全身脱毛一回にかかる料金はどのぐらい?

全身脱毛の料金は、脱毛方法で異なります。

さらに、サロンによっても違ってくるでしょう。

 

料金体系もそれぞれのサロンで方針が違っており、毎月決まった金額を払う「月額制プラン」、

脱毛の回数を決めて契約するプラン「パック料金」、一度料金を決めたら、脱毛し放題の「脱毛し放題・無制限」があります。

 

目安として、全身脱毛6回のプランでだいたい10万円〜20万円ですので、全身脱毛1回のかかる料金は、約15000円から3万円と考えると良いでしょう。

脱毛女子
短期間で脱毛したい人は、どんな脱毛サロンを選べばいいの?

脱毛するなら、できるだけ短期間で終わらせたいですよね。

ではそのために、具体的にどんなサロンを選べばいいのか、ポイントを4つご紹介します。

 

予約の取りやすいサロン

サロンの中には予約がなかなか取れないサロンもあります。

とくに契約者数の多い人気サロンや、脱毛機器の台数が少ないサロンでは、初回カウンセリングはすぐ予約できても、いざ施術となると予約が取りづらくなることも多いです。

 

脱毛は毛周期に合わせて施術を行うことでスピーディーに脱毛が完了します。

しかし、予約の取りづらいサロンだと施術の間隔が開いてしまうので、終わるまでに時間がかかってしまいます。

予約が取りやすいかどうかは口コミをチェックするか、契約前のカウンセリング時にスタッフに確認するようにしましょう。

 

通いやすい場所にあるサロン

自宅や職場の近くにあるサロンなど、通いやすいサロンがおすすめです。

 

評判が良く予約が取りやすいサロンでも、遠くて通うのに時間がかかる場所にあると、面倒に感じてしまうかもしれません。

 

また、 キャンセルや延期をしてしまうと施術間隔が空いてしまい、結果的に脱毛終了するまで時間がかかります。

 

サロンによってはキャンセル料が発生したり、遅刻によって1回分の施術が消化したりする場合もあるので、注意してください。

 

施術サイクルが短いサロン

脱毛施術を受ける間隔が2ケ月に1回、3ケ月に1回だといくら少ない回数で効果が実感できるサロンでも、完了するまでに時間がかかります。

 

サロン選びの際は、終了目安の回数だけではなく、通う間隔も気にしてみてください。

 

レーザー脱毛や光脱毛では基本的に2、3ケ月に1回の施術ですが、SSC方式の光脱毛だと最短で2週間に1回のペースで通えるので通常よりも早く脱毛が終わります。

 

1回の施術で全身脱毛してくれるサロン

1回の施術で1部位しか脱毛しないサロンよりも、全身脱毛してくれるサロンのほうが短期間で脱毛が終わります。

とくに全身脱毛コースを契約する場合は、1回の施術でどの部位をどの範囲まで脱毛してくれるのかを確認しましょう。

 

1部位しか脱毛しないサロンだと、その都度予約を取って通わなくてはいけないので、最終的にかかる期間が長くなります。

脱毛女子
さいごに

サロンによって料金体系が異なるため、施術したい部位や回数、脱毛完了までの期間など、さまざまな観点から、自分に合ったサロンを選びましょう。

 

全身をツルすべにしたい人は、できるだけ広範囲の全身脱毛を行っているサロンがおすすめです。

また、継続して続けることで、リーズナブルになる全身脱毛のプランもあります。

 

1回で効果は得られない全身脱毛。

まとまった回数を通わなければいけないからこそ、よりお得で納得のいくサロンを選びたいものです。

全身脱毛サロンの選び方!確認必須のポイント

脱毛

皆さんこんにちは。kikiです。

 

今回は全身脱毛に関するお話をさせて頂きます。

 

「全身脱毛の良さは分かったけど、じゃあどこのサロンがいいの?」

「脱毛サロンが沢山有りすぎて選び方が分からない!」と思われる方も多いのではないでしょうか?

 

今回はこの皆様のお悩みを解決するために、『全身脱毛サロンの選び方』をお伝えさせて頂きます。  

 

年々増え続ける脱毛サロン。

「ぶっちゃけカウンセリングに行って話を聞いてみても、どこがどんな風に良いのか分からない。」「無駄なお金や時間はかけたくない」「どうせ通うならちゃんと効果が出るサロンが良い」

 

綺麗になりたい女性であれば、誰もが思うことですよね? 

 

後々、後悔しないためにも全身脱毛サロンを選ぶ時は、下記の4つのポイントをチェックしてみてください!

脱毛

ポイント1 医療脱毛(クリニック)か、美容脱毛(脱毛サロン)か

 

レーザーやニードルなどの医療脱毛と美容脱毛、どちらを選べば良いか? 何を基準にすれば良いか難しいですよね?
 
そもそも医療脱毛と美容脱毛では脱毛の方法が異なります。
大きく分けると下記のように分かれます。
 
医療脱毛...レーザー脱毛・ニードル脱毛など美容エステ脱毛...SSC脱毛・光脱毛など
 
ここで1つ皆様にご質問が御座います。
 
医療脱毛(レーザー・ニードル)というと、「永久脱毛」のイメージがあるのではないでしょうか? 
中には「どうせやるなら永久脱毛が良い!」って思う方もいらっしゃいますよね。
 
ただ、この「永久脱毛」って、どういう意味かご存知ですか? 
「一生毛が生えないこと」と思っている方も多いのではないでしょうか? 
 

永久脱毛とは...

 
「脱毛が終わった後、1ヵ月経った時点で再び毛が生えてくる確率が20%以下である」
 
この定義に当てはまる脱毛は「永久脱毛」と呼ばれます。
 
今、「あれ?」って思った、そこのあなた! そう! 「永久脱毛」は一生毛が生えてこない、
というわけではないのです!
 
つまり、永久脱毛と言われている医療脱毛であっても、脱毛後に毛が生えてくる可能性は十分にある、ということなんですね!
 
 
レーザーやニードルは、美容脱毛に比べて「痛みがある」「金銭的に高い」という特徴があります。
 
「痛みがある」ということは、「お肌にダメージを与えている」とも言えます。
 
一生毛が生えてこない訳でもないのに、お肌に負担をかけ、お金も沢山かけて脱毛したいと思いますか?
 
また、医療脱毛に多いレーザー脱毛は、「特定の黒色にしか反応しない」という特徴もあります。
 
反対に、美容脱毛で使用されているSSC脱毛や光脱毛は様々な黒色に反応することが出来ます。
 
皆様イメージしてみてください。
 
脇やVラインの毛と胸や背中の毛は同じような毛でしょうか? そんなことないですよね? 
 
ほとんどの方が脇やVラインの毛は濃く、しっかりとした太い毛であり、胸やお腹の毛は薄く、柔らかい毛が多いと思います。
 
レーザー脱毛の光は特定の黒色にしか反応しないため、「脇やVラインのような濃くてしっかりとした毛」には反応しても、「お腹や胸のような薄くて柔らかい毛」には反応しにくいのです! 
 
つまり、全身には太い毛や薄い毛など様々な状態の毛が生えているので、その全てに反応出来る脱毛でなければ効果がない、ということなんです!
 
もう皆様、お気付きではないでしょうか?
 
「お肌のこと」「お金のこと」「全身脱毛の効果」を考えると、圧倒的に美容脱毛の方が全身脱毛には向いているのです!
 
脱毛

ポイント2 脱毛方法と脱毛の実績

 

では次に、美容脱毛サロンの中で比較するためのポイントをお話させて頂きます。
 まず一番大切なのが、「脱毛方法と脱毛の実績」です。
 
これは、「脱毛の効果」や「通いやすさ」に関わってきます。
冒頭でもお話させて頂いた様に、どうせ通うならしっかりとした脱毛効果の出るサロンが良いですよね? 
 
また、継続して通うのであれば、通いやすいサロンが一番ですよね? 
美容脱毛で行われている脱毛方法の中で一番多いのが「光脱毛」です。
 
ひと言で「光脱毛」と言っても、サロンによって使っている機械やお化粧品、脱毛のやり方は異なります。
 
例えば、中国製の激安な機械を使っているところ、お肌を綺麗にするお化粧品やお手入れ用のジェルを使っていないところ、お肌へ直接負担をかける脱毛のやり方を行っているなど様々な特徴があり、言い出せばキリがないですが、皆様は上記のようなサロンに通いたいと思いますか? 
 
せっかく通うなら、脱毛効果が保障されている良い機械を使っている美容効果の高いお化粧品や
お手入れ用のジェルを使っているお肌に負担のない脱毛のやり方を行っているが一番良いですよね?
 
 
このように美容脱毛サロンを比較する時は、「どのような脱毛方法や機械を使っているか」を重視してみてください!
 
また、これは「脱毛の実績」にも関わってくるのです!
 
脱毛というのは、一度お手入れをすれば綺麗になれるという訳では御座いません。
綺麗になるためには、最低限の必要回数をお手入れしなければならないのです。
 
最近では新しい脱毛サロンも沢山出来ていますが、このようなサロンでは「脱毛完了したお客様の実績」がないことが非常に多いのです! 
 
当然、実績がなければ店舗数を増やすことは出来ないので、限られた場所でしか通えなくなってしまいます。
 
継続して通っている間にお引越しすることになったり、海外に行くことになる可能性もありますよね? 
 
そのような時にどこででも通える、店舗数の多いサロンの方が通いやすいですよね? 
 
また、どこででも通えたとしても、予約が取れなければ意味が御座いません。
 
このような時でも、スタッフ数や機械数がしっかりと完備されているサロンであれば、スムーズに予約を取ることが出来ます。
 
 
「脱毛の機械や方法」をチェックする時には、あわせて「脱毛の実績や店舗数、スタッフ・機械の数」にも注目してみてください!

 

脱毛

ポイント3 脱毛できるパーツの数

そして、全身脱毛をする上で重要になってくるのが「脱毛出来るパーツ数」です。
「全身脱毛」と広告を出している脱毛サロンは数多く御座いますが、必ずしも全身くまなくお手入れ出来る「全身脱毛」ではないことも多々あります。
 
サロンによっては、「お顔やVIOなどのデリケートゾーン」が含まれていなかったり、全身の中からいくつかパーツを選んでしかお手入れ出来ないようなサロンも御座います。
「全身脱毛」をするのであれば、全身くまなくお手入れしたいですよね?
 

 

脱毛女子

ポイント4 料金設定

そして、最後に「料金設定」ですね。

ここまで3つのポイントについてお話させて頂きましたが、皆様にとっては料金設定が一番重要な内容かもしれませんね(笑)。

 

サロンによって「料金設定」「プランの内容」は全く異なります。

出来ることなら、「お手頃なお値段」で「無理なく負担なく」通いたいですよね? 

 

サロンによって料金はピンからキリまで御座いますが、一見お安い広告を出していても、いざ全身となると非常に高額になるサロンも沢山御座います。

 

中でも多いのが、「脇脱毛」などの部分脱毛を何百円や何十円といった破格のお値段で提供しているサロンですね。

 

効果の感じやすい「脇」などの部分脱毛を激安なお値段で出しているサロンは、全身脱毛になると、びっくりするぐらいお金がかかることが御座います。

 

また、最近多いのが、「全身脱毛月額制〇〇円」。

 

本来の月額制脱毛と言うのは、毎月都度払いで通えるスポーツジムで月謝代を払うような通い方のことを言いますが、中には自社ローンを組んでお支払いしなければならない脱毛サロンも御座います。

 

この場合、月額料金で見るとお手頃な価格では御座いますが、最終的に脱毛完了までの金額を計算すると、非常に高額なお値段になる事もあります。

 

沢山の脱毛サロンができ、価格も一昔前に比べてリーズナブルな時代になりましたが、全身脱毛を完了するための平均相場は、50万円前後と言われています。

 

中には平均相場よりも安いサロンも御座いますが、機械やお化粧品でコストを削減しているサロンも御座います。

 

色々なサロンがありますので皆さんも失敗しないように気を付けて脱毛ライフを楽しんでくださいね。

 

ラーメンは「依存性」が高い?「もっと食べたくなる」理由

ダイエット

皆さん、こんにちは!kikiです。

ラーメン大好き♫ ラーメン屋さんのラーメンは一段と美味しい!

 

さて、皆さんはラーメン好きですか?

でも依存性が高いって知ってましたか?

今回はそんな情報を皆さんにアップデートしますね!

ダイエット
ラーメンは「依存性」が高い?

一度食べだすと止まらず、気がつけばスナック菓子を1袋ぺろりと食べてしまう。

そんな経験はないでしょうか?

 

お腹がいっぱいのはずなのに、「もっと食べたい」と食べ物に手が出てしまう。

これが依存の怖いところです。

 

食べることがコントロールできなくなることを『食物依存症』といいます。

 

単なる食べすぎとは違って、ここでいう危険で注意が必要な食べ物とは、習慣的に食べすぎてしまい、

さまざまな健康被害を引き起こすものを指します。

 

食物依存症はアメリカで深刻な問題になっており、“中毒”になりやすい危険な食べ物の研究調査も

積極的に行われているという。

 

2015年に科学雑誌『PLOS ONE』で、米ミシガン大学による研究が発表されました。

18才から23才までの男女120人を対象に食物依存症の調査を行ったところ、

全体の7%はなんらかの食品に対して依存しており、残りの約92%は『食べたい』という願望が

必要以上に強く、やめたくてもやめられない食べ物があることがわかりました。 

 

同大学は、さらに18才から64才の参加者を対象に、さまざまな栄養成分を持つ35種類の食品リストから、

食物依存症になりやすい食品を調査した。

 

ランキングを見ると

1位はピザ

2位はチョコレート

3位はポテトチップス

4位はクッキー

5位はアイスクリーム

と続く。

 

一方で、きゅうり、にんじん、豆、りんご、玄米といった食品は依存度が低かった。

 

自然の状態の食べ物ほど依存度が低く、加工度の高い食品ほど依存の問題があることは、誰が見ても一目瞭然だ。

 

自然の状態で依存性のある物質というのは滅多に存在しません。たとえば、果物であるぶどうはアルコールである

ワインに加工されることで、植物であるケシは麻薬であるアヘンに加工されることで依存度が高くなるのです。

 

同様のプロセスが、加工食品には発生していると考えていい。

危険な食べ物や、それに対する依存性の問題は、海外に限った話ではない。

日本人になじみ深い食品にも多く存在する。

 

今回、5人の専門家に話を聞いたところ、全員が「危険」と声をそろえた中毒性の高い食べ物が

「ラーメン」です。

 

塩分も高く、そもそも体にいいイメージを持っている人は少ないだろうが、
それでもやめられないのはなぜか?

 

それはスープにその秘密があります。

特にインスタントラーメンのスープには、昆布、かつおぶし、帆立など、さまざまな食材のエキスが含まれています。

 

これらのエキスは人工的に作られた調味料(アミノ酸など)と同様の『旨み成分』です。

人の味覚は、この刺激の強い旨みに慣れてしまうと、天然のかつおぶしや煮干しで取っただしでは満足できなくなり、

人工的に作られたエキスの味をもっと食べたい”と求めるようになります

 

インスタントでなければ構わないかというと、そうではない。店で食べるラーメンの中毒性については

しょうゆや塩など、いろいろな味がありますが、なかでもリスクが高いのは『とんこつラーメン』です。

 

とんこつは豚の背脂を煮込んだスープが特徴ですが、動物性脂肪と麺に含まれる糖質を一緒に摂ると、

血糖値が急激に上がります。すると、血糖値を下げるためにすい臓からインスリンが分泌される。  

 

しかし、今度は血糖値が下がりすぎて、脳がすぐに空腹を感じ、本当にお腹が空いているわけではないのに食べたい欲求が抑えられなくなります

高い依存性があるんですね。

ダイエット
肥満の原因

動物性脂肪と糖質の摂りすぎは肥満の原因となり、あらゆる生活習慣病を引き起こす恐れがある。

 

ラーメンが日本の「国民食」と呼ばれるゆえんは、その中毒性の高さゆえかもしれない。  

 

とはいえ、依存性の高いものだからといって、一度食べただけでは食物依存症にはならない。

 

大切なのは、習慣化しないことだ。

 

カップラーメンを毎日食べていたら依存リスクは高まりますが、逆に言えば、回数が少なければ依存リスクは減少しますので嗜好品として週1回程度なら食べても問題ありません。

 

危険な食べ物を食べる頻度を減らし、果物や野菜など原形が見えるものを多く食べることが中毒から逃れるコツだ。

 

加工食品の中毒になっている人は、自然の状態の食材をなるべく手を加えずに調理し、よく噛んで味を理解できるようになるトレーニングが必要です。  

 

また、加工食品は栄養が極端に偏っているため、加工食品を好んで食べる人は栄養不足のことが多い。

体に足りない栄養を求めて食欲が働きますが、さらに加工食品を食べても栄養不足は改善されません。

 

そういう人は、サプリメントなどで不足した栄養を補給すると、中毒状態から抜け出せることもあるとのこと

皆さんも気を付けてくださいね。

大人の恋をしたいならチェック!「大人の女性」が持つべき魅力の共通点って?

大人の女性

皆さん、こんにちは!kikiです。


これからの季節…年末になるとクリスマスなど、好きな人と一緒にいたいと思う時期ですね!

 

さて、今回は好きな人に告白しても、いつも「妹みたいにしか思えない」と断られてしまい、悔しい思いをしたことはないでしょうか。

 

実はそういう女性は、大人の女性の魅力を持っていない可能性があります。

だからこそ、年上の男性だけではなく同年代や年下の男性にまで妹扱いされ、悔しい思いをしてしまうでしょう。

 

では、どうすれば大人の女性の魅力を身につけることができるのでしょうか。
大人の女性が持つ魅力の共通点を知り、自分も身につけてみましょう。

大人の女性
大人の女性の特徴

■身体の隅々までいつでもOKに!

大人の女性は自分自身のケアを怠りません。

疲れていても飲み会の後でも、自分の身体の毎日のケアはしっかりしてから眠りにつきます。

そのため、指先や唇、髪の毛など疲れが出やすい場所も常に綺麗さを保っています。

 

だからこそ自分の外見に自信が持て、堂々とした振る舞いができるのです。

大人の女性の魅力を身につけるためには、まずは日々のケアをしっかり行い自分自身を鍛えましょう。

 

■自分の言動に自信を持つ

どんなに外見が綺麗な人でも、オドオドとしていては魅力が半減してしまいます。

魅力的な大人の女性になりたいなら、自分自身の言動に自信を持ちましょう。

ただし、根拠のない自信では単なるワガママ女性になってしまいます。

そうならないためには、日々の努力が大切。

 

美容ケアをしながら業界情報をしっかりチェックするなど、内面も同時に磨いていきましょう。

 

■見えない部分にも気を遣う

大人の女性は誰かに見られる部分以外もしっかり気遣いができる人です。

たとえば「脱がないから」と見えない部分の脱毛を疎かにしていないでしょうか。

 

また「誰も聞いてないだろう」と汚い言葉遣いをしていないでしょうか。

 

そのようなことをしていると、「あの人綺麗なのになんか残念なんだよね」と言われる原因になりかねません。

 

見えない部分もしっかり気遣い、スキがない完璧な大人の女性になりましょう。

 

■大人の女性の魅力を身につけて、普段より一歩進んだ恋をしよう!

 

大人の女性の魅力を身につけることができれば、もう誰にも「妹キャラだよね」なんて言われることはありません。

今までの恋愛とは違う、少し大人の恋をするためにも日々努力して大人の女性の魅力を身につけましょう。

実際に大人の女性が心掛けていることを聞いてみました。

 

女性らしい髪型やファッション

ボーイッシュなファッションを着こなす女性も素敵ですが、大人の魅力がある女性というのは女性らしい髪型やファッションをしていることのほうが多いですね。

 

女性らしい髪型やファッションをすることで、より大人っぽい雰囲気を身につけることができているのです。また、センスもいいため、より魅力的になっていることでしょう。

 

群れない

女性というのは昔から人と群れるところがありますよね。

大人になってからも職場などで群れている女性って多くいるでしょう。

しかし、大人の魅力を持つ女性というのは基本的に群れません。

 

単独行動を好みますし、自分に責任を持った行動もしています。

皆と違うことをしているように見えるため、目立ってもいるのですが、いい意味で目立つので魅力になっているのでしょう。

 

真顔が綺麗

大人の魅力を持つ女性は、美人が多いと思いませんか?

可愛い系の顔よりも美人系の顔の人のほうが断然大人っぽさがありますよね。

 

美人系の顔の人というのは真顔が綺麗という共通点があります。

特に横顔が綺麗で、同性でも見惚れるものがあるでしょう。

ただ真顔でいるだけで魅力があるため、密かに思いを寄せている人もいるはずです。

 

精神年齢が高い

見た目だけが大人っぽい人というのは接したら魅力があまりないことが分かりますね。

しかし、接しても魅力があると感じる大人の女性というのは精神年齢が高いという共通点があります。

色んなことに対して大人の考え方ができるため、誰とでもうまくやっていけるのです。

恋愛も若いときから上手くやってきた人がほとんどでしょう。

 

大人の魅力がある女性は素敵

誰もが認めるほどの大人の魅力を持っている女性というのはとても素敵な女性です。

そういう女性は意外と少ないため、あなたがなると一気に周りから注目されるようになるでしょう。

脱毛女子
女性たちの毛の処理に対する「男性の本当の気持ち」3つ

また日ごろのケアとして、

ムダ毛ケアをおこなっている方も多いでしょう。

 

身だしなみのひとつとして当然のようにおこなっているかもしれませんが、男性はそれについてどう思っているのでしょうか。

 

気を遣っていてエライ

毛の処理は簡単に済むものではないですから、面倒だと感じる男性も多いよう。

時間だけではなくお金がかかる場合もあるため、身だしなみとしてムダ毛処理をおこなう女性に対して、敬意を抱くようです

 

気にしなくていいのに

男性の中には、女性ほど毛に関して意識が高くない人もいます。

 

だからか、気にしなくていいという意見も多いのです。

多少生えていても気付かない男性もいるでしょう。

 

個性を大事にして

毛も個性ということですね。

剃りたくないなら剃らなくてもいい。周りに合わせる必要はないと考える男性も。

 

どんな状態でも、愛する人なら彼も受け入れてくれるはず。

“女性たちの毛の処理に対する男性の本当の気持ち”をご紹介しました。 女性のムダ毛に対して、

“処理して欲しい”と要求する男性は、意外と多くなかったです。

あまり気にしすぎなくても良いかもしれませんね!

リンパマッサージの基礎

SnapCrab_NoName_2021-7-6_12-33-15_No-00

皆さんこんにちは。

 

最近、体の疲れが取れにくいって方いらっしゃいますよね。

疲れを取るときは「リンパマッサージ」がいいらしい。 

 

でも、「普通のマッサージとどう違うんだろう?」と

疑問に思っている方も多いはず。

 

今回は、知っておきたい基礎知識から、リンパマッサージの効果や注意点をお伝えしていこうと思います。

SnapCrab_NoName_2021-7-6_14-50-12_No-00
リンパマッサージの基礎知識

そもそも「リンパ」とはなんのことでしょうか。

 

リンパとは、リンパ液とも呼ばれている毛細血管から浸出した

黄色の液体で、タンパク質や脂肪、糖質の他、細菌やウィルス、

老廃物を運んだりする役目をしています。

 

リンパマッサージの歴史

リンパマッサージはいつ頃から始められたのでしょうか。

 

1930年ごろ、デンマーク人のエミール・ヴォッター博士が

リンパの流れを改善することでさまざま症状が改善されることに気づき、

リンパ排出法(リンパドレナージュ)を開発したと言われています。

 

1980年代に日本の美容業界に導入された際に、

日本独自の手技に変化して「リンパマッサージ」となり、

普及することになったのです。 こういった経緯があるので日本国内では、

美容目的で行われている場合、リンパマッサージもリンパドレナージュ

同じような意味で使われています。

しかし、最近日本でも医療行為として保険適用になる

リンパドレナージュ」を普及させる動きも出ているようです。

SnapCrab_NoName_2021-7-6_12-30-43_No-00
リンパマッサージのメカニズム

リンパマッサージが効くのはなぜなのでしょうか?

 

リンパはリンパ管の中をとてもゆっくりとしたスピードで流れています

1秒間に0.5cm以下)。 血液はポンプの働きをする心臓があるので

早いスピードで流れていますが、リンパ系にはそれがないからです。

 

リンパ管は髪の毛のように非常に細いので、あまり身体を

動かさない生活をしていたり、乱れた食生活などをしていると、

すぐにリンパ液の流れが滞り老廃物が多く溜まったまま

動かない状態になってしまいます。

これが、むくみや肥満、身体の不調の原因になってしまうのです。

 

リンパ管は皮膚組織に多く分布しています。

リンパの循環は皮膚組織に刺激を与えることで促進させることができます。 この刺激を積極的に行うのがリンパマッサージなのです。

リンパマッサージを行うとリンパの流れが改善し、

溜まった老廃物が排出されやすくなります。

そのため、むくみが解消されたり体調が改善し、

ダイエットにも有効なのです。

SnapCrab_NoName_2021-7-6_14-51-37_No-00
行うときのポイント

ポイントは大まかに3つあります。

 

①手順 :リンパの最終出口である鎖骨からスタートします。

身体中のほとんどのリンパ(右腕以外)は左鎖骨の下に

集まるように流れています。左鎖骨下で静脈と合流し老廃物が

排出されると言われていますので、マッサージは、

左鎖骨下のマッサージからスタートします。

 

②流す方向:リンパマッサージはリンパの流れに沿って行います。

リンパはリンパ節に向かって流れているので

リンパ節に向かってマッサージを行うようにします。

リンパ節は全身に約800カ所あると言われていますが、

そのほとんど(300カ所程度)は首とその周辺に集中しています。

次に多いのは脚の付け根(鼠蹊部/そけいぶ)とその周辺です。

 

リンパマッサージで重要なリンパ節と言われているものは

以下の8つになります。

主なリンパ節

・耳の前(耳下腺リンパ節)・アゴの下(顎下リンパ節)

・肘(肘リンパ節)・鎖骨(鎖骨リンパ節)

・脇の下(腋下リンパ節)・腹部(腹部リンパ節)

・脚の付け根(そけいリンパ節)・ひざ裏(膝下リンパ節)

 

③圧(力加減):リンパ管は皮膚組織(皮膚表面)に分布しているので、

グイグイ押さず、やさしくソフトな圧力で充分効果があります。

リンパマッサージの代表的な手技は、

「押す」と「なでる(さする)」の2つです。

 

押す:主にリンパ節に詰まってしまった老廃物などを押し出して

リンパの流れを促します。リンパ節が詰まったままだとリンパの流れが

スムーズにならないからです。

 

なでる(さする):リンパ管は皮膚組織の浅いところに分布しているので、ゴリゴリ強くやっても意味がありません。手のひら全体を使って

肌に密着させて、包み込むようにやさしくなでたりさすったりします。

SnapCrab_NoName_2021-7-6_14-49-51_No-00
リンパマッサージの効果

リンパマッサージには、うれしい効果がたくさんあります。

 

特に女性が悩みやすい体の不調に効果があると言われていますが、

薄毛が改善したという男性の体験談もありますので、

性別関係なくリンパマッサージをしてみてください!

*効果の出かたには個人差があります。

 

リラックス効果

凝り固まった身体がマッサージ効果でゆるみ血流も良くなるので、

リラックスできます。

 

むくみの解消

リンパマッサージによって、体内の余計な水分が排出されやすくなり、

むくみの解消が期待できます。

 

ダイエット効果

リンパマッサージを行うことによって身体の代謝がアップし、

ダイエット効果が望めます。

 

疲労回復

ストレスや疲労による老廃物の蓄積が解消されるので、

疲労回復が望めます。

 

体質改善

リンパの流れが良くなり老廃物が体外に出やすくなるので、

肩こりや頭痛が改善する他、さまざまな部分で体質改善が望めます。

SnapCrab_NoName_2021-6-16_1-49-45_No-00

リンパマッサージにはいくつかの注意点があります。

お店で施術してもらう場合と自分でやる場合の2つにわけて解説します。

 

プロに施術してもらう場合の注意点

リンパマッサージには禁忌事項がいくつかあり、

こちらがマッサージを受けたくても施術をお断りされることがあります。

持病がある方は必ずかかりつけの医師に相談し、

お店にも事前に確認を入れておくようにしましょう。

不安な場合は、予約時にしっかり問い合わせをするようにしてください。

また、特に持病がない方であっても、体調がすぐれない時に受けることは

避けましょう。 お酒を飲んで施術を受けることは厳禁となっています。

リンパマッサージを行うことで血行が良くなり、

アルコールが普段よりも回りやすくなるからです。

マッサージ後の飲酒も避けたほうがいいでしょう。

 

リンパマッサージの禁忌事項

(以下の持病がある人はリンパマッサージ厳禁です)

・心臓疾患 ・感染症 ・悪性疾患(ガン、悪性腫瘍など) ・腎臓疾患

ぜんそく ・低血圧 ・骨を固定する等の理由で身体に金属を入れている人 ・皮膚の炎症 ・妊娠初期

*上記以外の持病がある方も、必ず医師に相談してから

リンパマッサージを受けてください。

 

自分でやる場合の注意点

専門知識と施術テクニックを持ったプロにやってもらうのと違い、

自分でやる時には自己流でやってしまいがちです。

リンパには流れがあり、流れに逆らってマッサージをすると

効果がないばかりか、逆効果になってしまうこともあります。

自分でやる場合にも、リンパマッサージの基礎的な知識を身につけてから

やるようにしましょう。 また自分で施術する際には力の入れ加減に

注意してください。「痛気持ちいい」という言葉がありますが、

リンパマッサージはグイグイと強く押したりしては逆効果になります。

アロマを炊いたりしてリラックスできる環境を整えることも大切です。

入浴して身体を温めたり、マッサージ用のオイルやクリームを用意して

効果アップを図ることも忘れずに。

自分の身体をやさしくいたわる気持ちで行うようにしましょう。   

SnapCrab_NoName_2021-7-6_14-50-56_No-00

今回はリンパマッサージについて知っておきたい基礎知識について

ご紹介しました。

 

ちょっと疲れがたまってるなあ、

ボディラインをスッキリさせたいなあ、と思っているのなら、

ぜひ高い効果が期待できるリンパマッサージをしてみてください。

効果を実感したら、もっとやりたくなるかもしれませんね。

 

効果が高いぶん、注意しなくてはいけない禁忌事項もあります。

必ずチェックしてからマッサージしてくださいね。

お肌の曲がり角はいつくるの?年齢別のスキンケア

洗顔

皆さん、こんにちは。

最近、乾燥が気になる季節ですね!保湿を頑張ってるkikiです。

 

20代後半で迎えると言われている「お肌の曲がり角」。

 

続く30代前半は「第二のお肌の曲がり角」と言われています。

 

そんなお肌の曲がり角に起こりがちな悩みと、そのお悩みを解消するスキンケアを

ご紹介します。

スキンケア
20代後半の肌悩み

10代から20代前半で気になっていた皮脂量はそのままに、肌の水分量のみが減少してしまい、その日によって乾燥が気になったりベタつきが気になったりと、揺らぎを感じやすい20代後半の肌。

 

ホルモンバランスの変化や、仕事や結婚といったライフステージの変化によるストレスを受け、肌変化を感じやすい年齢となっています。

 

ニキビや皮脂のケアを行っていた方も、少しずつエイジングケアを意識したお手入れを取り入れていきましょう!

 

30代前半の肌悩み

 

今までに蓄積されてきた紫外線の影響により、くすみやシミが気になるように。

 

20代後半の頃とは違い、肌の水分量だけではなく油分量までもが減ってしまい、乾燥による小じわが現れたり、ハリや弾力の低下を感じやすい30代前半の肌。

 

さらに、出産などによりホルモンバランスが崩れることで、肌のバリア機能が低下し、肌トラブルが起こりやすい状態に。

 

スキンケアでバリア機能を整えながら、水分と油分をサポートし、20代に負けない肌を育んでいきましょう!

スキンケア
朝スキンケアの役割って?

朝のスキンケアの役割は、睡眠中にかいた汗や皮脂などの汚れを落とすことと、肌を外からの刺激から守るために保湿して紫外線を通しにくくすること。

 

1日の始まりだからこそ、きちんとケアしておくのがベター。

 

朝スキンケアの順番

 

スキンケアアイテムを使う順番としては、水分の多いものから使用し、油分の多いものを後に使うのが基本。

 

朝のスキンケアは、【洗顔→化粧水→美容液→乳液・クリーム】の順番に行うのが◎。

 

まず化粧水を塗る前に、洗顔で汗や角質などのあらゆる汚れを洗い流して、肌を清潔にしておくとGOOD。

 

化粧水で肌にたっぷりとうるおいを与えて保湿をしたら、次は美容液の出番。美容液で栄養を与えたら、最後に乳液やクリームでうるおいを閉じこめて。

 

この後にメイクをすることや日焼け止めを塗ることを考えると、朝の乳液・クリームはつけ心地が軽いものを選ぶのがベター。

 

夜スキンケアの役割って?

 

夜のスキンケアは朝と違って、乾燥や紫外線、ほこりなどの日中に受ける刺激から肌を守ってあげることが一番の目的。

 

日中に受けた紫外線などのダメージから肌を回復させるため、お肌の汚れを落としてから、たっぷりと保湿をしてうるおいを与えると◎。

 

夜スキンケアの順番

 

夜のスキンケアの順番は、【クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→乳液】が基本。

 

クレンジングをしてメイクや皮脂汚れを落としたら、次は洗顔。クレンジング剤の洗い残しや古い角質をオフして。

 

洗顔後は化粧水で保湿をして肌を柔らかくほぐすのがベター。

化粧水の後は、美容液で紫外線や乾燥した空気にさらされて日中ダメージを受けた肌に栄養を与えて。

仕上げは乳液・クリームでうるおいをキープするのが◎。

 

スペシャルケアのやり方とタイミング

美容パックの目的と役割

 

シートマスクやパックはそれぞれ配合されている成分が違うから、期待できる効果もさまざま。

 

一定時間、クリームやシートで肌にフタをすることによって、肌のコンディションを整えたりうるおい効果のアップが期待できるかも。

 

 

シートマスク・パックは有効成分を角質層のすみずみまで浸透させられるため、短時間で高い効果を期待できるのがポイント。

 

寝不足や外出続きで肌の調子が悪い時やデートの前など、スペシャルケアをしたい時にプラスして♡

 

パックはいつ使えばいい?

 

そこで気になるのが、シートマスク・パックをするタイミング。

シートマスクやパックは一般的に化粧水と乳液・クリームの間にするのが◎。

重めのパックをする場合は、美容液の後に順番を変えてもOK。

スキンケア

美顔スチーマーの目的と役割

美顔スチーマー(フェイススチーマー)には、暖かい蒸気を当てることで血行の促進やお肌を柔らかくする効果も。使うタイミングにより得られる効果が異なるのも、美顔スチーマーの特徴。 美顔スチーマーはいつ使えばいい? 美顔スチーマーを最初に使えば毛穴をキレイにしてくれるから、クレンジング中の汚れの落としやすさが◎。スキンケア前に使えば、美容成分の浸透力がアップ。他にも、メイク前に使うことで化粧ノリを良くする効果もあるから、用途に合わせて順番を変えてみて。  自分にぴったりなスチーマーの選び方はこちらをチェック。

 

正しいスキンケアで理想の健康美肌をゲット♡ スキンケアの美容効果を高めるには、正しい手順や方法で行うのがベター。それぞれの役割を理解した上で、肌質や用途に合ったお肌のケアをしていくことが美しい肌になるための近道。ベースケアをきちんとして、理想のお肌を手に入れて。

スキンケアの重要性!いつ行うのが効果的?

皆さんこんにちは!最近スキンケアを重視しているkikiです。

これから更に乾燥が出てくると思います。

乾燥に備えてスキンケアが重要だと実感しています。

少しお勉強してみたので、ご紹介しますね!

スキンケアアイテムを使えば、肌をすこやかに保てると思っていませんか。

誤った使い方でケアを続けていても、期待するほどの変化を感じることは難しいでしょう。

スキンケアアイテムの働きを十分引き出すためには、スキンケアのやり方とタイミングがとても重要です。

ここでは、スキンケアの働きを引き出す適切なタイミングについて詳しく解説していきます。

夜のスキンケアが最も大切

スキンケアは朝晩の1日2回行うのが一般的ですが、特に力を入れたいのが夜のスキンケアです。

それは、私たちが夜寝ている間に分泌される成長ホルモンの恩恵を受けるためです。

成長ホルモンとはその名の通り、成長期の子供の骨や筋肉の成長を助ける、内臓を強くするのに働くホルモンです。

大人になってある程度成長が止まっても分泌されており、免疫力を高める、肌細胞の代謝などさまざまな働きを持ちます。

成長ホルモンは、美肌やアンチエイジングのためにも欠かせないホルモンなのです。

私たちの肌は紫外線やホコリ、ストレスなど外側、内側からのダメージを日々受けています。

それらのダメージが蓄積されると肌の水分と油分のバランスが崩れる、ニキビやシミができるなど肌トラブルが現れやすくなるでしょう。

そこで、肌をすこやかに保つためには肌の再生力がカギとなります。

ダメージを受けた肌細胞は成長ホルンによって再生、修復され、トラブル発生を防いでくれるのです。

そして、成長ホルモンが活発に分泌されるのはぐっすりと熟睡している時間だけです。

朝は日中受ける紫外線などのダメージから肌を守るケア、夜は肌にたっぷりと栄養を与えて肌の生まれ変わりを助けるケアが理想です。

夜にしっかりスキンケアをしておくと、成長ホルモンの働きを後押しし美肌作用を高めることができるのです。

翌朝の肌のハリやメイクのノリも変わってくるでしょう。

角質のケアも夜の方がいい

角質とは肌の表面を覆っている肌細胞のことであり、肌を外部刺激から保護する役割を担っています。

しかし、角質にも寿命があり、その役割を終えると自然に肌から剥がれ落ちて新しい角質が出てきます。

これが肌のターンオーバーです。

肌を美しくすこやかに保つためには、ターンオーバーは非常に重要です。

ところが、加齢や誤ったスキンケアなどが原因で、ターンオーバーが乱れることがあります。

古い角質が長く肌に留まると肌が乾燥したり、保湿力が低下したりくすみが目立ったりなどさまざまな悪影響が出てくるようになるでしょう。

必要に応じて角質ケアを取り入れることで、ターンオーバーが整うようになります。

角質ケアを行う場合、朝よりも夜が適しています。

それは、朝起きがけの肌はとてもデリケートな状態だからです。

肌が過敏な状態で角質ケアを行ってしまうと、肌を保護する働きが低下してしまいます。

朝に角質ケアを行うと肌が無防備になり、日中の紫外線やホコリによるダメージを受けやすくなるでしょう。

また、刺激に対して弱くなっている肌にメイクをしてしまうと、肌荒れやトラブルを起こすリスクも高まります。

このように、朝の角質ケアは肌への負担を増やすだけです。

一方で、夜の角質ケアは肌の再生を助けてくれます。

余分な角質や汚れがないほうが、寝ている間のダメージ回復や新陳代謝を活発にしてくれるからです。

スキンケアの適切な手順は?

夜のスキンケアを行うときは、適切な手順で行うとより効果的です。

また、目的に合わせてケアの手順を変えることで、効率よくスキンケアを行うことができるでしょう。

まず、保湿を重視するなら、クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、クリームやオイルの順番でケアしていきます。

まずは、クレンジングと洗顔で肌の汚れをしっかり落としましょう。

クレンジングはメイクや日焼け止めといった油性の汚れを落としてくれます。

洗顔は、主に肌表面についている汗やホコリ、余分な角質といった水性の汚れを落としてくれます。

クレンジングと洗顔とでは、落とせる汚れの種類が異なりますので、どちらも怠ってはいけません。

肌の汚れをしっかりと落とし、スキンケアアイテムの浸透を高めることができるからです。

洗顔やクレンジングのときは、肌に摩擦を与えないように優しく洗うのがコツです。

その後、化粧水、美容液、クリームやオイルの順番でケアをすすめていきましょう。

しかし、スキンケアアイテムを使っても肌へのなじみが悪いと、その働きを十分発揮することができません。

そこで、化粧水や美容液の浸透力をアップするためにブースターオイルを取り入れてみましょう。

ブースターオイルを洗顔後すぐの肌につけることで、肌をふっくらと柔らかく整えてくれます。

肌が適度にうるおうことで、化粧水や美容液の浸透を助けてくれるのです。

その後、化粧水、美容液、クリームの順番でケアをすすめていくのもおすすめです。

特に乾燥して角質が硬くなった肌は、水分や美容成分が浸透しづらくなっていますので、ブースターオイルの使用が適しています。

ブースターオイルとして使用するオイルは、親水性が高いものを選びましょう。

ブースターオイルとして使えるものの中には、オイルとウォーターが一緒になっているものなどもあります。

 
メイク落としから保湿までを短時間でスキンケアの効率を高めるためには、

それぞれのケアを適切なタイミングで行うことです。

クレンジングや洗顔は入浴中にするといいでしょう。

帰宅してからすぐにメイク落としや洗顔をする人もいますが、入浴中にも顔を洗うことになるため肌が乾燥しやすくなるからです。

また、入浴前や入浴後すぐにメイク落としや洗顔をするのも、肌乾燥をすすめる原因になります。

クレンジングや洗顔後は肌の水分が蒸発しやすく、乾燥しやすい状態です。

そこで、メイク落としや洗顔は入浴の最後に行うのがベストです。

また、入浴後のお肌は猛スピードで水分が逃げていきますので、お風呂から上がってからすぐに保湿をしましょう。

入浴後から保湿までの時間が空いてしまうと、それだけ肌の乾燥がすすみます。

肌が乾燥すると角質が硬くなり、化粧水やスキンケアアイテムのなじみも悪くなってしまいます。

肌を乾燥から守りすこやかに保つためにも、素早い保湿ケアを習慣にしましょう。

タイミングを見直して効果を引き出そう

スキンケアの効果を実感するためには、スキンケアアイテムの使い方や

タイミングを重要視することが大切です。

適切な使い方とタイミングを知ることで、肌の保湿や新陳代謝の働きを促すことが可能になります。

スキンケアの知識を身に付けて、肌をすこやかに保ちましょう。